クロンダイク(ソリティア)
Windowsでおなじみのソリティア。クロンダイクが正式名称です。カナダのクロンダイク(ゴールドラッシュで有名)が発祥と推測されます。

組札
山札
場札
めくり札
山札と場札のカードを移動しながら、全ての組札を完成できたらクリアです。めくり札は1枚か3枚が選べます。
タイプ | クロンダイク |
---|---|
使用するトランプ | 1組 (Jokerをのぞく) |
組札 | 4組・同スート・数上がり |
山札めくり | 無制限 |
場札の整列 | 赤黒・数下がり |
場札の移動 | 1枚または整列のみ |
難易度 | 中 |
クロンダイクの詳細
ゲームの目的
全てのカードを組札の上に移動します。
場にカードが無くなったらゲームクリアです。
組札
- カードをスート(絵柄マーク)ごとにAからKの順に置ける
- 組札の先頭カードは場札へ移動することもできる
場札
- 列の先頭カードに色違いの数字が1つ小さいカードを置ける
- 各列の一番手前のカードを移動できる
- 列に表のカードが無くなったら、一番手前の裏カードがオープンされる
- 場札の表のカードは組札(1枚ずつ)や、他の場札列(列の先頭を含めば枚数に制限なし)へ移動できる
- 空になった列にはK、もしくはKから始まるカード列のみ移動できる
山札/めくり札
- 山札をめくることができる
- めくり札の先頭カードは組札や場札へ移動できる
クロンダイクのゲームモード
クロンダイク (1枚めくり)
- 山札のカードが1枚ずつめくられる
クロンダイク (3枚めくり)
- 山札のカードが3枚ずつめくられる
クロンダイク (1枚めくり, Hard)
- 山札のカードが1枚ずつめくられる
- 山札をめくれるのは3巡まで
ダブルクロンダイク (1枚めくり)
- カードを2組使う
- 山札のカードが1枚ずつめくられる
ダブルクロンダイク (3枚めくり)
- カードを2組使う
- 山札のカードが3枚ずつめくられる
ダブルクロンダイク (1枚めくり, Hard)
- カードを2組使う
- 山札のカードが1枚ずつめくられる
- 山札をめくれるのは2巡まで
トリプルクロンダイク (1枚めくり)
- カードを3組使う
- 山札のカードが1枚ずつめくられる
トリプルクロンダイク (3枚めくり)
- カードを3組使う
- 山札のカードが3枚ずつめくられる
ジョーカークロンダイク
- ジョーカーを場札のワイルドカードとして使える
- ソリティアVのオリジナルゲーム
ジョーカーダブルクロンダイク
- ジョーカーを場札のワイルドカードとして使える
- カードを2組使う
- ソリティアVのオリジナルゲーム
ハーフクロンダイク (2スート)
- スペードとハートの2種類のカードを使う
- 場札の空いた列にはK以外も置くことができる
- ソリティアVのオリジナルゲーム
ハーフクロンダイク (4スート)
- カードを1〜7まで使う
- 場札の空いた列には「7」のみ置くことができる
- ソリティアVのオリジナルゲーム
備考
- ソリティア:1人で遊べるゲームの総称
- Windowsソリティア:正式名はクロンダイク